湯浅良幸 編 -- 徳島新聞社 -- 2012.12

タグ

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
子供の本 388 /トク/10 00111270118 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T388 /トク8/2-10B 00110984498 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T388 /トク8/2-10A 00110984481 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T388 /トク8/2-10 00110984474 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22172602
書名 阿波の民話
書名ヨミ アワ ノ ミンワ
副書名 子どもから大人まで
著者名 湯浅良幸 編  
著者名ヨミ ユアサ ヨシユキ  
巻次 第10集
出版地 徳島
出版者 徳島新聞社
出版年 2012.12
頁数・図版 169p ;
大きさ 26cm
叢書名・叢書番号 音読シリーズ・
ISBN 4-88606-143-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-88606-143-0
本体価格 952円
NDC分類(9版) 388.181
内容細目 内容: 孫崎のいわれ. 水が出んと煙が出た. 日本武尊と白鳥. シャアラ小屋. 池が谷の大蛇. 北条時頼と最明寺. 地獄参り. 白足袋. 気立てのええ男. 湯屋の大蛇. 福井の金毘羅さん. 大柏の尾の高入道. 佐古山の火の玉. 池谷御陵. 神領は湖だった. 失落. ウナギもじ. 犬のお蔭参り. 富重. あの世からの伝言. ガラガラと牛の爪跡. 城山の狸. こっくりさん. 鳴門の砂船. 蛙と蛇. 五社宮はん. 六助狸. 鎮十郎と将藍. 四十九渡りの悪路. 井戸水が枯れた. ホトトギスとモズ. 消えた漁法. 狸に化かされた善吉. おすがた. 臼舞の怪屋敷. 婆が岩. 賽の河原. 鹿を引き裂く山女. 大人の原. 銅蔵原. 流れてきた大蛇. 福甚坊の塚. 八人塚. 菊酒・豆名月. 天狗を謝らせた男. 僧津谷の狸. 見能方の神代踊り. 蛭子さんの大木倒し. 龍山の大蛇. おつる悲し. おきよとおきな. 弟子恋し. 人丸神社. ひねくり合い. 二匹の山犬. 地蔵越えの女子. 相談畠. 化粧谷の女. 川上荒神森の狸. 化かされたてえやん. 薬王寺と土御門上皇. キュウリを作らん村.,川に流された観音さん. 裸の上人さん. 山の神とをこぜ. 桑島の若松つぁん. 福内鬼外. 茶碗渕. 為後の庚申さん. 所々のウワバミ. 一宇の地名. 焼畑のおおご. こっくりさん. 続. 伊邪那岐神社の狸火. 門のないお寺. 大島の竜巻. 川から上がった神さん. 福の神. 国産み. 掛のお兼. 鳴門の蜃気楼,内容: 曽我氏神社. ごうや嶽. 岩津の大ナマズ. ばあさんのゆうれい. 半田田井の地名. 太合のごぜんだき. 姫塚. 田野々山の野いばら. コノシロばあさん. 一つ目の山じじい. 椿泊の田代の松. 牛輪の大蛇退治. 狸さん狸さん. 鰯山. 小島の狸火. 占い名人の総助. ノゴウさん. お貴霊さん. 長善坊さん. 屏風の鶏が鳴く. 石神明神

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。