大工道具研究会/編 -- 誠文堂新光社 -- 2012.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 524.8 /タイ/ 00110874775 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22183829
書名 伝統建具の種類と製作技法
書名ヨミ デントウ タテグノ シュルイト セイサク ギホウ
副書名 この1冊を読めば、建具の歴史、種類、道具のすべてがわかる
著者名 大工道具研究会 /編  
著者名ヨミ ダイク ドウグ ケンキュウカイ  
出版地 東京
出版者 誠文堂新光社
出版年 2012.12
頁数・図版 175p
大きさ 26cm
一般注記 背・表紙のサブタイトル(誤植):桟唐戸◆蔀戸◆障子◆欄間◆火頭窓◆舞良戸◆板戸 文献あり 索引あり
ISBN 4-416-81224-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-416-81224-2
本体価格 3200円
NDC分類(8版) 524.89
NDC分類(9版) 524.89
件名 建具
内容紹介 現存する古い建造物から、建具の使われ方や形状をうかがい知ることができる。神社仏閣をはじめとした建造物の建具を見ながら、日本の建具の歴史を考える。建具職人やその道具、道具の作り手たちの工夫なども紹介。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。