浅羽祐樹/著 -- 中央公論新社 -- 2012.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 319.1 /アサ/ 00110867562 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22204714
書名 徹底検証韓国論の通説・俗説
書名ヨミ テッテイ ケンショウ カンコクロンノ ツウセツ ゾクセツ
副書名 日韓対立の感情vs.論理
著者名 浅羽祐樹 /著, 木村幹 /著, 佐藤大介 /著  
著者名ヨミ アサバ ユウキ , キムラ カン , サトウ ダイスケ  
出版地 東京
出版者 中央公論新社
出版年 2012.12
頁数・図版 286p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 中公新書ラクレ・439
一般注記 並列シリーズ名:Chuko Shinsho La Clef 年表あり
ISBN 4-12-150439-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-12-150439-5
本体価格 880円
NDC分類(8版) 319.1021
NDC分類(9版) 319.1021
件名 日本 -- 外国関係 -- 大韓民国
内容細目 内容: 座談会の前に 「親日」派大統領が竹島に上陸した本当の理由 佐藤大介述. 座談会 竹島問題でようやく見えてきた問題点. 慰安婦問題の解決に向けた道を探る. 韓国と日本、それぞれの「感情」と「論理」. 座談会の後に「国際社会」に開かれた日韓関係 浅羽祐樹述. 新たなステージのために 領土問題・慰安婦問題の構造は越えられるのか? 木村幹述
内容紹介 国交正常化以来、全く新しい局面を迎えた日韓関係。韓国は本当に怒っているのか。歴史と現状に通じた研究者とジャーナリストが、ネットやマスメディアに流布する通説・俗説を検証し、正しい見方を模索する。
著者紹介 【浅羽】1976年大阪府生まれ。立命館大学国際関係学部卒。ソウル大学大学院修了。専攻は比較政治学・韓国政治・国際関係論。山口県立大学国際文化学部准教授・北韓大学院大学校招聘教授。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。