内野正幸/著 -- 明石書店 -- 2012.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 316.1 /ウチ/ 00110851035 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22170368
書名 人権の精神と差別・貧困
書名ヨミ ジンケンノ セイシント サベツ ヒンコン
副書名 憲法にてらして考える
著者名 内野正幸 /著  
著者名ヨミ ウチノ マサユキ  
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年 2012.11
頁数・図版 270p
大きさ 20cm
叢書名・叢書番号 世界人権問題叢書・83
ISBN 4-7503-3698-X 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7503-3698-5
本体価格 3000円
NDC分類(8版) 316.1
NDC分類(9版) 316.1
件名 人権 -- 日本
内容細目 内容: 人権とは何か 日頃の考え方を手がかりに. 人権とその歴史. “みんなの人権”のウソとホント. 人権の“国際化”とその落とし穴. 言葉と思想. 国民相互の人権と社会常識. 幸福追求権 人権と幸福追求権. 幸福追求権とは何か. 自己決定権. 幸福計算について. 平等と差別 憲法解釈論とその周辺. 障害者の生活手段利用権. 差別意識の構造と表現. 反差別の精神. ジェンダー セクシャル・ハラスメント. フェミニズムの周辺. 女性差別撤廃条約とその周辺. 生存権 社会権とは何か. 生存権とは何か. 地球レベルの福祉. きわめて不利な境遇の人々. 地球上の極貧
内容紹介 貧困や差別の問題を「人権の精神」から考える書。厳密な意味での人権とは、人権侵害は違憲である、といえる場合における人権を意味するが、厳密な意味に縛られない「人権」を拡大する視点からも問題を考える。
著者紹介 1955年生まれ。専攻=憲法。東京大学法学部助手、筑波大学教授などを経て、現在、中央大学法科大学院教授。主著として「差別的表現」「教育の権利と自由」「社会権の歴史的展開」「憲法解釈の論理と体系」「民主政の欠点」「表現・教育・宗教と人権」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。