テオドール・リット/著 -- 東信堂 -- 2012.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 539 /リツ/ 00110843696 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22165808
書名 原子力と倫理
書名ヨミ ゲンシリョクト リンリ
副書名 原子力時代の自己理解
著者名 テオドール・リット /著, 小笠原道雄 /編, 木内陽一 /訳, 野平慎二 /訳  
著者名ヨミ リット テーオドール , オガサワラ ミチオ , キウチ ヨウイチ , ノビラ シンジ  
出版地 東京
出版者 東信堂
出版年 2012.10
頁数・図版 111p
大きさ 19cm
一般注記 著作目録あり
原書名 Wie versteht unser Zeitalter sich selbst?〔etc.〕∥の翻訳
ISBN 4-7989-0143-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7989-0143-5
本体価格 1800円
NDC分類(8版) 539
NDC分類(9版) 539
件名 原子力
内容細目 内容: 私たち自身、今(原子力)の時代をどのように理解するのか?. 原子力と倫理. Th・リットの二つの「時局論文」(一九五七年)に関する解題
内容紹介 核エネルギー問題は経済問題、政治問題として解決出来るものではなく、位相の異なる倫理的問題として人類に対する責任という視点から考察・対応しなくてはならない。ドイツの脱原発思想の源流となったリットの提言。
著者紹介 【リット】1880~1962年。ドイツの哲学者、教育学者。ライプチヒ大学教授、学長を歴任するもナチズムに抵抗し辞職。45年請われて復職するが、占領下の旧ソヴィエト体制と軋轢を生む。47年旧西ドイツ・ボン大学からの招請をうけ教授に復帰。54年連邦政府学術功労賞叙勲等。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。