吉田俊和/編 -- ナカニシヤ出版 -- 2012.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 361.4 /ヨシ/ 00110824572 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22194806
書名 対人関係の社会心理学
書名ヨミ タイジン カンケイノ シャカイ シンリガク
著者名 吉田俊和 /編, 橋本剛 /編, 小川一美 /編  
著者名ヨミ ヨシダ トシカズ , ハシモト タケシ , オガワ カズミ  
出版地 京都
出版者 ナカニシヤ出版
出版年 2012.10
頁数・図版 248p
大きさ 21cm
一般注記 索引あり
ISBN 4-7795-0693-X 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7795-0693-2
本体価格 2500円
NDC分類(8版) 361.4
NDC分類(9版) 361.4
件名 人間関係
内容細目 内容: 良好なコミュニケーションとは何か? 小川一美著. 学級の中で友人関係や他者はどのように捉えられうるか? 山中一英著. なぜ人づきあいを避けるのか? 栗林克匡著. なぜ愛情は浮き沈みするのか? 多川則子著. なぜクレーマーが生まれるのか? 吉田琢哉著. なぜそこで助けるのか,助けないのか? 松浦均著. なぜ「助けて」と言えないのか? 橋本剛著. なぜ空気を読もうとするのか,そして空気は読めるのか? 高井次郎著. メディアコミュニケーションの普及は,私たちに何をもたらしたか? 五十嵐祐著. なぜ対人関係を研究するのか? 斎藤和志著
内容紹介 夫婦関係や友人関係、インターネット、空気を読むということからクレーマーが生まれる背景まで、対人関係にまつわる幅広いトピックを社会心理学から解説。他者との関係を複眼的にみられる視点を身につけよう。
著者紹介 【吉田】名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。