小西行郎/編 -- 世界思想社 -- 2012.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 376.1 /コニ/ 00110817017 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22180106
書名 赤ちゃん学を学ぶ人のために
書名ヨミ アカチャンガクオ マナブ ヒトノ タメニ
著者名 小西行郎 /編, 遠藤利彦 /編  
著者名ヨミ コニシ ユクオ , エンドウ トシヒコ  
出版地 京都
出版者 世界思想社
出版年 2012.10
頁数・図版 314p
大きさ 19cm
一般注記 文献あり 索引あり
ISBN 4-7907-1570-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7907-1570-2
本体価格 2400円
NDC分類(8版) 376.11
NDC分類(9版) 376.11
件名 乳幼児心理学
内容細目 内容: 赤ちゃん学とは何か 小西行郎著. 赤ちゃんが体感する世界 世界をさぐる赤ちゃん 加藤正晴著. 赤ちゃんが見ている「ヒト」の世界 大塚由美子 山口真美著. 赤ちゃんが見ている「モノ」の世界 実藤和佳子著. 赤ちゃんの眠り 三池輝久著. 赤ちゃんのからだと運動 高塩純一著. 他者とつながる赤ちゃん 赤ちゃんの学び 乙部貴幸著. 赤ちゃんの感情と社会性 板倉昭二著. 親子のアタッチメントと赤ちゃんの社会性の発達 遠藤利彦著. 赤ちゃんのことば 小椋たみ子著. 赤ちゃんと暮らす 赤ちゃんと住まい 志村洋子著. 赤ちゃんとメディア 旦直子 開一夫著. 赤ちゃん学と保育 丹羽洋子著. 赤ちゃん学と発達障害 榊原洋一著. 赤ちゃん学と人間学 榊原洋一著
内容紹介 科学的な目で赤ちゃんを観察し、発達のしくみを解明し、育児や保育の現場に活かす赤ちゃん学。赤ちゃん学の全体像が体系的にわかり、赤ちゃんと接する際のポイントが身につく決定版入門書。
著者紹介 【小西】1947年生まれ。京都大学医学部卒。同志社大学赤ちゃん学研究センター教授。小児科医。日本赤ちゃん学会理事長。専門は小児神経学。おもな著書に「赤ちゃんと脳科学」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。