湯浅良幸 編 -- 徳島新聞社 -- 2012.8

タグ

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
子供の本 388 /トク/9 00111269501 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T388 /トク8/2-9B 00110785873 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T388 /トク8/2-9A 00110785866 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T388 /トク8/2-9 00110785859 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22115341
書名 阿波の民話
書名ヨミ アワノ ミンワ
副書名 子どもから大人まで
著者名 湯浅良幸 編  
著者名ヨミ ユアサ ヨシユキ  
巻次 第9集
出版地 徳島
出版者 徳島新聞社
出版年 2012.8
頁数・図版 169p
大きさ 26cm
叢書名・叢書番号 音読シリーズ・
ISBN 4-88606-142-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-88606-142-3
本体価格 952円
NDC分類(8版) 388.181
NDC分類(9版) 388.181
内容細目 内容: 木岐浦の大津波. 赤い断崖. 木頭大炭. 地蔵を射た猟師. 背向け地蔵. 神武天皇の遭難. 船頭を助けた川の主. 二又土手の人柱. 犬の祟り. かざみの先生. 変わった夫婦. 灰吹太郎. 船津のお化け退治. 鉄砲名人の善左衛門. 言い伝え. 狸と大工. 衣懸松. ひと目千両のひめっさん. 弥十騒動. 小竹の夜行さん. 犬の墓. 麻桶ん中の毛. 忍術使い伝右衛門. 世の中桜. 仙人になった瀬戸佐久. 大山さんの金の鐘. 袖ケ嶽の妖女. 川上へ転がる御神体. 怪力の一堂坊. 三ツ石のいわれ. 明星の松. 獄門峠. 端午の節供. 袈裟がけされた石仏. 半田の犬の墓. 蛇ねぶり岩. うば捨て山. 阿波の寄せ太鼓. 津波で助かった話. 黒髪灘の妖女. 十二支. 覗き石と盗人道. 杉森さんの白ナマズ. 冷田川のいわれ. 猿丸太夫と小野小町. ことわざ. 烏の森のいわれ. 客に化けたお染狸. 天狗ににらまれる. 藤渕の大蛇. 桜堂の観音さん. 七夕. 雨を呼ぶ神面. 磯島の小女臈. 母狸の恩返し. 岩の鼻の小豆洗い. 成願寺と法然上人. 福原の大蛇. 絵踏. 太田の狸. 江尻山のいわれ. 赤岩将監. 美濃田の狸火. 松根油. 長宗我部元親. 瀬戸佐久と腰折れ松. 目いぼ取り. 答島なのに橘駅. 黄檗・中伊豆. 洗われた地蔵. 海で拾うたお金. 殿河内通い. 磯田の大杉の狸. 庚午事変 (稲田騒動) 両士の立ち腹. 六兵衛狸. 水呼び岩. ごま砂糖. 皿々山. 船乗り初歌. ゴジロ谷のケンチン狸. 庭から出てきた小判. 論田の刑場. 家具貸し弁天

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。