真鍋俊照/著 -- NHK出版 -- 2012.8

タグ

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T180 /マナ/2B 00111040964 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T180 /マナ/2A 00111040957 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T180 /マナ/2 00111040940 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22116865
書名 四国遍路
書名ヨミ シコク ヘンロ
副書名 救いと癒やしの旅
著者名 真鍋俊照 /著  
著者名ヨミ マナベ シュンショウ  
出版地 東京
出版者 NHK出版
出版年 2012.8
頁数・図版 223p
大きさ 19cm
一般注記 『四国遍路を考える』(日本放送出版協会2010年刊)の再構成、加筆 文献あり
ISBN 4-14-081555-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-14-081555-7
本体価格 1200円
NDC分類(8版) 186.9
NDC分類(9版) 186.918
件名 巡礼 (仏教)//四国地方
内容紹介 第四番札所大日寺の住職が遍路の歴史や文化をやさしく紹介。「死出の旅」として出発し、今日では「救いの旅」「癒やしの旅」として発展する巡礼の実態にせまる。本当の四国遍路が知りたいお遍路さん必携の1冊。
著者紹介 1939年生まれ。高野山大学文学部卒、東北大学大学院文学研究科修了。2001年第39回密教学芸賞受賞。四国八十八ケ所第四番札所大日寺住職、画家、四国大学文学部教授。著書に「密教曼荼羅の研究」「マンダラは何を語っているか」「邪教・立川流」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。