田中法生/著 -- ベレ出版 -- 2012.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 471.7 /タナ/ 00110819486 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22141090
書名 異端の植物「水草」を科学する
書名ヨミ イタンノ ショクブツ ミズクサオ カガクスル
副書名 水草はなぜ水中を生きるのか?
著者名 田中法生 /著  
著者名ヨミ タナカ ノリオ  
出版地 東京
出版者 ベレ出版
出版年 2012.8
頁数・図版 315p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 Beret science・
ISBN 4-86064-328-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-86064-328-7
本体価格 1700円
NDC分類(8版) 471.74
NDC分類(9版) 471.74
件名 水生植物
内容紹介 水草の祖先が陸上での生活を捨て、水中で生きるためには、様々な能力が必要だった。それらは創意工夫に満ちあふれていて、まさに水草の歴史は進化の驚異そのもの。水中を生きる植物たちの世界を紹介する1冊。
著者紹介 1970年東京都出身。国立科学博物館植物研究部多様性解析・保全グループ研究主幹。筑波実験植物園研究員を兼任。専門は、水草の進化、分布拡散、遺伝的構造。水草の保全研究にも取り組む。日本では数少ない水草研究者の一人。共著に『新しい植物分類学1』など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。