湯浅良幸/編 -- 徳島新聞社 -- 2012.4

タグ

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
子供の本 388 /トク/8 00111269495 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T388 /トク8/2-8B 00110761785 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T388 /トク8/2-8A 00110761778 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T388 /トク8/2-8 00110761761 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別
マーク番号
書名 阿波の民話
書名ヨミ アワノ ミンワ
副書名 子どもから大人まで
著者名 湯浅良幸 /編, 桑原富子 /イラスト  
著者名ヨミ ユアサ ヨシユキ , クワバラ トミコ  
巻次 第8集
出版地 徳島
出版者 徳島新聞社
出版年 2012.4
頁数・図版 169p
大きさ 26cm
一般注記 音読シリーズ
本体価格 952円
NDC分類(8版) 388.181
内容細目 内容: 狸の恩返し. 御腹石. 竹槍訓練. 桐の箱. 女人禁制の中津山. 鷲住王の剣. 防空訓練. 入野の山犬. 綾渕のいわれ. 鍛冶ヶ峰の老人. お聖天さんの天狗. ガ行さん. えのこ草の歌. クジラの供養. 住居についてのタブー. 月野. 袖もぎ坂. ホラ安さんの大竹. 雲辺寺山の狸火. 人生五十年. 大蛇のとこへ養子に. 多聞ヶ渕の釣鐘. 狸に化かされた男. 八百屋お七. 一文惜しみの百失い. 大山寺と源義経. 日露戦争へ出征した狸. 童学寺と空海. 法市. ちょんまげ. サンヤミマイ. 蟹が太尾. 狸の提灯行列. 似たり貝. 池の丸さん. 海南の亥の子. 浮島神社の三本足. きつねつき池の大蛇. 賊を葬った七人塚. 鯉のお産. 海賊に襲われた出買船. 田野と仁宇の境. 熊の祟り. 銭ひり馬. 明神と明神町. 引導渡し. 滝宮の雨乞い. 桜間池の金の鶏. 天狗丸. 白馬を飼わん. 運のええ炭焼き. 雪の積らん所. 伊勢太夫. 井戸あれこれ. 燧峠のお地蔵. お園狸. 季節候. 女郎ケ池. 宇奈為神社. 大内家の客魚. 光仙寺の毘沙門さん. 鳴門海峡の渦. 根郷の高入道. 忌部の多夜須子. 善さんと狸. 雨の宮. 木下やみの娘. 満蒙開拓青少年義勇軍. 千足へ来た奥女中. 大井村の山んば. おたふく岩と十三の波. 目ひき地蔵. 金毘羅はんのお助け. 仏の森の白蛇. スズメのお安っさん. 元親を殺した三郎右衛門. 大蛇のショウゲン. 勢力の毘沙門さん. うしのまえ. おまじない. 数珠屋のさまはん.

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。