楊枝嗣朗/著 -- 文眞堂 -- 2012.5

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 337.1 /ヨオ/ 00110871743 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22123165
書名 歴史の中の貨幣
書名ヨミ レキシノ ナカノ カヘイ
副書名 貨幣とは何か
著者名 楊枝嗣朗 /著  
著者名ヨミ ヨウジ シロウ  
出版地 東京
出版者 文眞堂
出版年 2012.5
頁数・図版 225p
大きさ 22cm
一般注記 付(1枚):ヨーロッパの計算貨幣 索引あり
ISBN 4-8309-4758-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8309-4758-2
本体価格 2800円
NDC分類(8版) 337.1
NDC分類(9版) 337.1
件名 貨幣
内容紹介 価値を尺度する貨幣はイマジナリーであり、貨幣の起源は商品交換ではなく、債権債務にあった。忘れられたイネス、クナップ、ケインズ(古代通貨草稿)の貨幣論を踏まえ、新たな貨幣論を提示する。
著者紹介 1943年兵庫県生まれ。71年大阪市立大学大学院経営学研究科修士課程修了、東北大学経済学部助手。74年佐賀大学経済学部講師。現在、佐賀大学名誉教授、熊本学園大学非常勤講師。著書「イギリス信用貨幣史研究」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。