アルフレート・ボーナー/著 -- 大法輪閣 -- 2012.5

タグ

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T180 /ホオ4/1B 00110767565 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T180 /ホオ4/1A 00110767558 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T180 /ホオ4/ 00110764601 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22106282
書名 同行二人の遍路
書名ヨミ ドウギョウ ニニンノ ヘンロ
副書名 四国八十八ケ所霊場
著者名 アルフレート・ボーナー /著, 佐藤久光,米田俊秀 /共訳  
著者名ヨミ ボーナー, アルフレート , サトウ ヒサミツ , ヨネダ トシヒデ  
出版地 東京
出版者 大法輪閣
出版年 2012.5
頁数・図版 254p
大きさ 19cm
一般注記 文献あり
原書名 Wallfahrt zu Zweien.∥の翻訳
ISBN 4-8046-1334-X 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8046-1334-5
本体価格 2000円
NDC分類(8版) 186.9
NDC分類(9版) 186.918
件名 寺院-四国地方
内容細目 解説:アルフレート・ボーナーと『同行二人の遍路』 佐藤久光. 参考・関係書誌:p.188~192
内容紹介 文献による研究と共に、自ら木賃宿にも泊まって遍路を体験し、今は失われた遍路の風俗、四国各県の県民性の違いなどを書きのこしたドイツ人による四国遍路研究書。貴重な写真、江戸期の案内書など図版多数。
著者紹介 【佐藤】1948年秋田県生まれ。大谷大学大学院哲学科博士課程単位取得満期退学。種智院大学専任講師、助教授、教授。現在、京都外国語大学非常勤講師。著書「遍路と巡礼の社会学」「遍路と巡礼の民俗」「秩父札所と巡礼の歴史」「チベット密教の研究」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。