倉地克直/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2012.5

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 289.1 /イケ/ 00110763864 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22103892
書名 池田光政
書名ヨミ イケダ ミツマサ
副書名 学問者として仁政行もなく候へば
著者名 倉地克直 /著  
著者名ヨミ クラチ カツナオ  
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2012.5
頁数・図版 234,10p
大きさ 20cm
叢書名・叢書番号 ミネルヴァ日本評伝選・
一般注記 文献あり 年譜あり 索引あり
ISBN 4-623-06313-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-623-06313-0
本体価格 3000円
NDC分類(8版) 289.1
NDC分類(9版) 289.1
個人件名 池田 光政
内容紹介 江戸前期の備前岡山藩主・池田光政。儒学者・熊沢蕃山を登用し、仁政理念に基づいた藩政を展開、新田開発、閑谷学校の開設などを行った光政。岡山藩の基礎を固めた「名君」の治政と人物像に多角的な視点から迫る。
著者紹介 1949年愛知県生まれ。京都大学文学部卒。京都大学大学院文学研究科博士課程単位修得退学。現在、岡山大学文学部教授。著書に「近世の民衆と支配思想」「性と身体の近世史」「近世日本人は朝鮮をどうみていたか」「漂流記録と漂流体験」「江戸文化をよむ」「徳川社会のゆらぎ」。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。