赤坂憲雄/編 -- 藤原書店 -- 2012.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 369.3 /アカ/ 00110752448 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22073809
書名 鎮魂と再生
書名ヨミ チンコント サイセイ
副書名 東日本大震災・東北からの声100
著者名 赤坂憲雄 /編  
著者名ヨミ アカサカ ノリオ  
出版地 東京
出版者 藤原書店
出版年 2012.3
頁数・図版 485p
大きさ 21cm
ISBN 4-89434-849-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-89434-849-3
本体価格 3200円
NDC分類(8版) 369.31
NDC分類(9版) 369.31
件名 東日本大震災 (2011)
内容細目 内容: 宮城県 気仙沼市 気仙沼に寄せて 海で生かされ、生きてきた街 熊谷達也著. 気仙沼に行く 関野吉晴著. 応援してくれるお客様のために 石渡久師述 川元茂聞き手. 震災が教えてくれたこと 岩本秀之述 千葉由香聞き手. 希望の光を胸に 小山大輔述 黒木あるじ聞き手. 瓦礫の街に凧が舞う 加藤斉克述 千葉由香聞き手. 津波め、後世に伝えてやるぞ 菊田清一述 千葉由香聞き手. 心に大漁旗をはためかせて 菊田栄穂述 千葉由香聞き手. 大島に生きる 熊谷すん子述 千葉由香聞き手. ミニコミ誌、奮い立つ 熊谷大海述 千葉由香聞き手. 船の男たちを支える 斎藤克之述 千葉由香聞き手. 仮設住宅の暮らしに娯楽を 鈴木晴夫述 千葉由香聞き手. 父について 須藤文音述 土方正志聞き手. 大切な人たちのこと 田柳香述 須藤文音聞き手. 生きてゆかねば 原田浩之述 境数樹聞き手. 建物からみる気仙沼 本田勝久述 千葉由香聞き手. 南三陸町・女川町 女川に寄せて そこに復興はあるか 山川徹著. 南三陸町 もうたくさん三度目の津波 勝倉國司述 境数樹聞き手. 子供たちを護らねば 斉藤早苗述 中津川良子聞き手. 女川町 女川を知ってもらうために 阿部喜英述 川元茂聞き手. 石巻市 石巻に寄せて 失業という名の時限爆弾 高成田享著. 壁新聞で地元に勇気を 秋山裕宏述 滝沢真喜子聞き手. 被災地の格差を埋める 李東勲述 滝沢真喜子聞き手. 人の心が復興を下支えする 押切珠喜述 滝沢真喜子聞き手. 第二の船出 小野寺光雄述 千葉由香聞き手. ほか80編
内容紹介 東北人自身による東北の声…。「東北」にゆかりの深い聞き手たちが、自らの知る被災者に向き合い、その言葉を書き留めた聞き書き集。東日本大震災をめぐる記憶/記録の広場へのささやかな第一歩。
著者紹介 1953年生まれ。学習院大学文学部教授。福島県立博物館館長。遠野文化研究センター所長。99年責任編集による「東北学」を創刊。著書「東北学/忘れられた東北」「岡本太郎の見た日本」等。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。