岩波書店/編 -- 岩波書店 -- 2012.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.75 /イワ/ 00110730804 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22066641
書名 記録・沖縄「集団自決」裁判
書名ヨミ キロク オキナワ シュウダンジケツ サイバン
著者名 岩波書店 /編  
著者名ヨミ イワナミ ショテン  
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2012.2
頁数・図版 363p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-022590-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-00-022590-8
本体価格 2800円
NDC分類(8版) 210.75
NDC分類(9版) 210.75
件名 名誉毀損
内容細目 内容: 沖縄「集団自決」裁判勝訴の意味 五年間の裁判を闘って 大江健三郎著. 歴史修正主義者たちとの闘い インタビュー 浮かび上がる「靖国」の思想 高橋哲哉述. ある教科書検定の背景 目取真俊著. 沖縄戦「集団自決」訴訟という虚構 目取真俊著. 表現の自由をめぐって 名誉毀損と表現の自由 奥平康弘著. 『沖縄ノート』訴訟と表現の自由 松井茂記著. 「沖縄戦」の本質と裁判 インタビュー 沖縄は「捨て石」だった 外間守善述. 軍隊と「共死」の道連れにされた住民 大田昌秀述. 「大江・岩波沖縄戦裁判」の源流 石原昌家著. 裁判を通じて見えてきたもの 大江・岩波裁判勝訴と沖縄戦体験継承の意義 村上有慶著. 体験者の「証言」を伝える 謝花直美著. 大阪での支援運動に関わって 小牧薫著. 教科書検定 坂本昇著. 裁判の経過・争点・判決・立証活動等 秋山幹男 近藤卓史 秋山淳著
内容紹介 作家の大江健三郎と岩波書店を被告として、5年にわたり争われた裁判の記録。なぜ、誰によって提訴は行われたか。弁護団による詳細な裁判報告と共に、表現の自由をめぐる論考、沖縄現地の支援の動きなどをまとめる。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。