酒井邦嘉/著 -- 実業之日本社 -- 2011.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 019 /サカ/ 00110704898 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22030155
書名 脳を創る読書
書名ヨミ ノウオ ツクル ドクショ
副書名 なぜ「紙の本」が人にとって必要なのか
著者名 酒井邦嘉 /著  
著者名ヨミ サカイ クニヨシ  
出版地 東京
出版者 実業之日本社
出版年 2011.12
頁数・図版 199p
大きさ 19cm
ISBN 4-408-10907-X 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-408-10907-7
本体価格 1200円
NDC分類(8版) 019
NDC分類(9版) 019
件名 読書
内容紹介 電子書籍化が進む今、やはり従来の「紙の本」がよいのか、それとも、時代の当然の要請として「電子書籍」がよいのか。本書では、『言語脳科学』の第一人者が、その問いに学究的な視点から真摯に答える。〈WB〉
著者紹介 1964年東京生まれ。東京大学理学部卒。同大大学院理学系研究科博士課程修了後、同大医学部第一生理学教室助手、ハーバード大学医学部リサーチフェローなどを経て、97年より東京大学大学院総合文化研究科助教授・准教授。2002年第56回毎日出版文化賞受賞など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。