田村義也/編 -- 勉誠出版 -- 2011.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 289.1 /ミナ/ 00110643753 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 日販マーク
マーク番号 136143800
書名 南方熊楠とアジア
書名ヨミ ミナカタ クマグスト アジア
著者名 田村義也 /編, 松居竜五 /編  
著者名ヨミ タムラ ヨシヤ , マツイ リュウゴ  
出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版年 2011.8
頁数・図版 247p
大きさ 21cm
叢書名・叢書番号 アジア遊学・144
ISBN 4-585-22610-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-585-22610-9
本体価格 2400円
NDC分類(8版) 289.1
NDC分類(9版) 289.1
個人件名 南方 熊楠
内容細目 内容: 座談会 南方熊楠とアジア 飯倉照平 小峯和明 奥山直司 田村義也述. 東アジア的「知」と学問 南方熊楠・東アジアへのまなざし 小峯和明著. 「都会っ子」としての南方熊楠 武内善信著. 南方熊楠と中国書 飯倉照平著. 南方熊楠の比較説話をめぐる書き込み 高陽著. 『沙石集』と南方熊楠 平川恵実子著. 西欧近代学問との邂逅 南方熊楠と英国の日本学 小山騰著. 『ネイチャー』誌論考の中のアジア 田村義也著. 『ノーツ・アンド・クエリーズ』誌掲載論文の中のアジア 志村真幸著. 図書館の中のユーラシア大陸 松居竜五著. 南方熊楠・土宜法龍とチベット 神田英昭著. 南方熊楠と十九世紀ヨーロッパのインド学 奥山直司著. 南方熊楠の夢の世界 唐澤太輔著. 知識の泉としての『アラビアン・ナイト』 杉田英明著. 南方熊楠の比較説話研究とW・A・クラウストン 増尾伸一郎著. 近代東アジアへのまなざし アジアにおける普遍性 ブリジ・タンカ著 松居竜五訳. 南方熊楠と孫文 武上真理子著. 南方熊楠の朝鮮半島へのまなざし 橋爪博幸著. 在英日本人表誠金献納始末 岸本昌也著. 新聞「日本」と南方熊楠附・全集未収録論考「神前女子不脱帽一件」 千本英史著. 博物館紹介 南方熊楠記念館/南方熊楠顕彰館 田村義也著. 書籍紹介 新しい『南方熊楠大事典』から始まる新しい南方熊楠研究 松居竜五著
内容紹介 広範囲にわたる熊楠の学問の射程の中でも、特に熊楠のアジアに対する視線を再検証。その学問を思想史の中に位置づけるとともに、近代日本の一知識人のアジア観に関する新たな視角を示す。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。