制度研/編 -- 大月書店 -- 2011.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 375.4 /セイ/ 00110645009 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 日販マーク
マーク番号 123882600
書名 お金の心配をさせない学校づくり
書名ヨミ オカネ ノ シンパイ オ サセナイ ガッコウズクリ
副書名 子どものための学校事務実践
著者名 制度研 /編  
著者名ヨミ ゼンコク ガッコウ ジム ショクイン セイド ケンキュウカイ  
出版地 東京
出版者 大月書店
出版年 2011.8
頁数・図版 205p
大きさ 21cm
ISBN 4-272-41215-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-272-41215-0
本体価格 2200円
NDC分類(8版) 374.5
NDC分類(9版) 374.5
件名 学校事務
内容細目 内容: 学校財務と学校事務職員 学校財務の確立と学校事務職員の役割 東久保賢治著. 仲間とともにつむぐ与謝の学校事務実践 上山祐三子著. 地域の学校事務職員みんなで「教育費無償」をめざす 高津圭一著. 保護者負担の解消をめざして 保護者負担軽減、教育費増額にとりくむ 鈴木久之著. 教育を豊かにする学校予算づくり 逸見裕子著. 学校納入金の減額をライフワークに 佐井由美子著. 学校財務と安心、安全、快適な学校づくり 元気な事務室が元気な学校をつくる 宮崎久美子著. 環境整備の“あの手この手” 渡部美静著. 「子どもアンケート」が学校を変える 藤井ひとみ著. 子どものための学校財務実践 竹山トシエ著
内容紹介 保護者に重くのしかかる学校納入金を減額し、教育費無償=国際標準の実現に向けた様々な実践を紹介。学校のお金を扱う事務職員ならではの視点で、子どもたちが安心・安全に通える学校をつくる取り組みを紹介。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。