検索条件

  • 著者
    氷川透
ハイライト

佐藤寛/編 -- 世界思想社 -- 2011.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 678 /サト/ 00110614739 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 日販マーク
マーク番号 122950200
書名 フェアトレードを学ぶ人のために
書名ヨミ フェア トレードオ マナブ ヒトノ タメニ
著者名 佐藤寛 /編  
著者名ヨミ サトウ ヒロシ  
出版地 京都
出版者 世界思想社
出版年 2011.6
頁数・図版 288p
大きさ 19cm
一般注記 文献あり 索引あり
ISBN 4-7907-1528-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7907-1528-3
本体価格 2400円
NDC分類(8版) 678
NDC分類(9版) 678
件名 貿易
内容細目 内容: フェアトレードの基礎知識 グローバル化する世界とフェアトレード 佐藤寛著. フェアトレードの歴史と展開 古屋欣子著. フェアトレード研究の潮流 大野敦著. 国際貿易システムとフェアトレード 箭内彰子著. フェアトレードにおける国際認証とネットワークの役割 池ケ谷二美子著. 現地にどのようなインパクトを与えているか フェアトレード・チョコレートと持続可能な開発 鈴木紀著. 社会開発NGOにとってのフェアトレード 小松豊明著. 紅茶産業のフェアトレード参入と地域社会支援 吉田栄一著. フェアトレードにおける金融の役割 中村まり著. フェアトレードは貧困削減に結びつくのか 佐藤寛著
内容紹介 立場の弱い生産者を支援するフェアトレード。その歴史や実際の仕組み、賛否双方の立場からの研究の流れなど基礎知識を説明し、途上国の生産現場での実態を紹介する。基本文献も網羅した、全体像がつかめる入門書。
著者紹介 1957年生まれ。81年東京大学文学部卒。同年よりアジア経済研究所にて途上国の開発問題を研究。85~88年および97~99年イエメンに駐在。専門は開発社会学、地域研究。現在、国際開発学会理事。アジア経済研究所海外調査員。サセックス大学開発研究所客員研究員。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。