和田修二/編 -- 玉川大学出版部 -- 2011.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 371.2 /ワタ/ 00110676058 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 日販マーク
マーク番号 122799000
書名 ランゲフェルト教育学との対話
書名ヨミ ランゲフェルト キョウイクガクトノ タイワ
副書名 「子どもの人間学」への応答
著者名 和田修二 /編, 皇紀夫 /編, 矢野智司 /編  
著者名ヨミ ワダ シュウジ , スメラギ ノリオ , ヤノ サトジ  
出版地 町田
出版者 玉川大学出版部
出版年 2011.6
頁数・図版 387p
大きさ 22cm
一般注記 著作目録あり
ISBN 4-472-40435-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-472-40435-1
本体価格 6200円
NDC分類(8版) 371.2359
NDC分類(9版) 371.2359
内容細目 内容: 「子どもの人間学」から「臨床教育学」へ ランゲフェルトとの出会い 山崎高哉著. 「子どもの人間学」の新たな転回に向けて 矢野智司著. 臨床教育学からみたランゲフェルト教育学 皇紀夫著. 「大人であること」の意味 子どもの泣き声に出会う 鳶野克己著. 「子どもが忌避される時代」に教育に踏みとどまるために 西村拓生著. 「子どもと共に存在すること」の〈誰〉を問う 岡本哲雄著. 親であることの教育的考察 村井尚子著. 「人間学」との対話 教育における畏敬について 吉村文男著. 教育における人間学の役割 松田高志著. 高坂正顕の教育現象学 宮野安治著. 教育学における人間研究と超越の問題 川村覚昭著. 「教育の課題」への応答 公教育における新しい経営手法の導入とその問題点 宮嶋秀光著. 日本の幼児教育に対するランゲフェルト教育思想の影響 荒井聡史著. 国際理解教育への貢献 井ノ口淳三著. 教育の現実のなかで教育を考える 兼松儀郎著. 臨床教育学の原点と課題 佐々木正昭著. 回想のランゲフェルト 教育の辛苦と愉快について 米山弘著. オランダ研修とランゲフェルト家の生活 和田美奈子著
内容紹介 「子どもであること」「おとならしさ」について新たな見方を提示し、教育の現実や問題、教育学の課題の在り処を19名の研究者が重層的多次元的に指し示す。教育関係者の必携書。
著者紹介 【和田】1932年生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程中退。京都大学教育学部教授、佛教大学教授を経て、名古屋女子大学教授、京都大学名誉教授。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。