エリザベス・アボット/著 -- 河出書房新社 -- 2011.5

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 588.1 /アホ/ 00110608219 図書 貸出可 学校貸 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 日販マーク
マーク番号 122653600
書名 砂糖の歴史
書名ヨミ サトウノ レキシ
著者名 エリザベス・アボット /著, 樋口幸子 /訳  
著者名ヨミ アボット エリザベス , ヒグチ ユキコ  
出版地 東京
出版者 河出書房新社
出版年 2011.5
頁数・図版 513p
大きさ 20cm
一般注記 文献あり
原書名 Sugar.∥の翻訳
ISBN 4-309-22544-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-309-22544-9
本体価格 3500円
NDC分類(8版) 588.1
NDC分類(9版) 588.1
件名 砂糖 歴史
内容紹介 奴隷貿易の象徴だったサトウキビ栽培を中心に、原産のポリネシアから米国の食文化、現代のエタノール燃料の原料となるまで、世界を大きく揺さぶり続けた砂糖産業と消費文化を克明に描く。
著者紹介 【アボット】カナダの歴史学者、ジャーナリスト。ハイチで教鞭を執るかたわら、ジャーナリストとして砂糖農園労働者や自然破壊に関する記事を執筆。1991年ナショナル・マガジン賞受賞。本書は2009年チャールズ・テーラー賞の最終候補に選ばれた。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。