デイヴィッド・ダムロッシュ/著 -- 国書刊行会 -- 2011.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 902 /タム/ 00110623816 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 日販マーク
マーク番号 135461000
書名 世界文学とは何か?
書名ヨミ セカイ ブンガクトワ ナニカ
著者名 デイヴィッド・ダムロッシュ /著, 秋草俊一郎 /訳, 奥彩子 /訳, 桐山大介 /訳, 小松真帆 /訳, 平塚隼介 /訳, 山辺弦 /訳  
著者名ヨミ ダムロッシュ デイヴィッド , アキクサ シュンイチロウ , オク アヤコ , キリヤマ ダイスケ , コマツ マホ , ヒラツカ シュンスケ , ヤマベ ゲン  
出版地 東京
出版者 国書刊行会
出版年 2011.4
頁数・図版 498,26p
大きさ 22cm
一般注記 解説:沼野充義 文献あり 索引あり
原書名 What is world literature?∥の翻訳
ISBN 4-336-05362-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-336-05362-6
本体価格 5600円
NDC分類(8版) 902
NDC分類(9版) 902
件名 文学-歴史
内容紹介 ゲーテが提唱した「世界文学」。その新しい可能性を、古代の叙事詩、中世の神秘主義、ポストモダンのメタフィクションまで、時間と空間を越境し、世界とテクストと読者の間に探る画期的な名著。
著者紹介 【ダムロッシュ】コロンビア大学教授を経て、現在、ハーヴァード大学教授。元アメリカ比較文学会会長。著書に「世界文学の読み方」、編著に「世界文学を教えること」「ロングマン世界文学アンソロジー」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。