大塩事件研究会/編 -- 和泉書院 -- 2011.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 121.5 /オオ/ 00112248659 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 日販マーク
マーク番号 135408700
書名 大塩平八郎の総合研究
書名ヨミ オオシオ ヘイハチロウノ ソウゴウ ケンキュウ
著者名 大塩事件研究会 /編  
著者名ヨミ オオシオ ジケン ケンキュウカイ  
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版年 2011.4
頁数・図版 354p
大きさ 22cm
叢書名・叢書番号 日本史研究叢刊・21
ISBN 4-7576-0584-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7576-0584-8
本体価格 9000円
NDC分類(8版) 121.55
NDC分類(9版) 121.55
個人件名 大塩 平八郎
内容細目 内容: 新見正路と大塩平八郎 藪田貫著. 新出の大塩書簡四通 相蘇一弘著. 大塩中斎『増補孝経彙註』を読む 竹内弘行著. 大塩中斎の学問と檄文 向江強著. 摂河泉播村々の歴史・政治意識 深谷克己著. 「評定所一座書留」からみた大塩の乱 森安彦著. 松浦静山の大塩の乱に関する情報収集と大塩観 青木美智男著. 鷹見泉石と内山彦次郎 山田忠雄著. 大塩の乱後にみる家の再興と村落共同体 常松隆嗣著. 大塩の乱後の坂本鉉之助について 松永友和著. 石崎東国と大阪陽明学会の創設の頃 吉田公平著. 鴎外『大塩平八郎』の考察 山崎國紀著
内容紹介 大塩平八郎の乱170年・大塩事件研究会創立35年を記念して企画された論文集。大塩の学問や思想をはじめ、彼を取り巻く人々に焦点を当てることで、新たな「大塩像」を描き出そうとした力作。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。