徐禎完/編 -- 勉誠出版 -- 2010.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.68 /ソ/ 00110547860 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 日販マーク
マーク番号 126995100
書名 植民地朝鮮と帝国日本
書名ヨミ ショクミンチチョウセント テイコクニホン
副書名 民族・都市・文化
著者名 徐禎完 /編, 増尾伸一郎 /編  
著者名ヨミ ソ ジョンワン , マスオ シンイチロウ  
出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版年 2010.12
頁数・図版 220p
大きさ 21cm
叢書名・叢書番号 アジア遊学・138
ISBN 4-585-22604-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-585-22604-8
本体価格 2000円
NDC分類(8版) 210.68
NDC分類(9版) 210.68
件名 日韓併合
内容細目 内容: 権力と都市空間 帝国の「脱歴史」を超えて 徐東周著. 植民地都市京城の広場と路地 金白永著. 韓国のメートル法受容過程と植民地経験 徐浩哲著. メディアと政治 帝国日本におけるラジオ放送の日韓比較 厳玄燮著. 雑誌「モダン日本」と「朝鮮版」の組み合わせ、その齟齬 洪善英著. 「満州文化」の創出と満映 姜泰雄著. 学問と植民地支配 終わりなきパルチザン、国家(知)との戦い 黄鎬徳著. 京城帝大における「大学自治」の試みとその限界 鄭駿永著. 朝鮮民俗学会の創立と活動 南根祐著. 帝国日本における人類学・民俗学の民族論と統治施策 曹圭憲著. 伝統芸能と口承文芸 植民地朝鮮における能 徐禎完著. 帝国日本の強制占領期における韓国の宮中楽舞の諸相 朴泰圭著. 近代における朝鮮説話集の刊行とその研究 金廣植著. 孫晋泰と金素雲 増尾伸一郎著. 特別寄稿 世界史の中の『遠野物語』 石井正己著
内容紹介 帝国日本の植民地時代を中心とするこの20世紀の歴史的展開をどう理解すべきか。韓国における最先端研究成果により、帝国日本による植民地統治のあり方を多様な側面から照射し、併合以後100年の歴史を問い直す。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。