検索条件

  • 著者
    ストーンイレインサンプルズジーン
ハイライト

岩永理恵/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2011.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 369.2 /イワ/ 00110574163 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 日販マーク
マーク番号 121147900
書名 生活保護は最低生活をどう構想したか
書名ヨミ セイカツ ホゴワ サイテイ セイカツオ ドウ コウソウシタカ
副書名 保護基準と実施要領の歴史分析
著者名 岩永理恵 /著  
著者名ヨミ イワナガ リエ  
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2011.2
頁数・図版 320,23p
大きさ 22cm
叢書名・叢書番号 現代社会政策のフロンティア・1
一般注記 シリーズの監修者:岩田正美,遠藤公嗣,大沢真理,武川正吾,野村正實 文献あり 索引あり
ISBN 4-623-05944-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-623-05944-7
本体価格 5000円
NDC分類(8版) 369.2
NDC分類(9版) 369.2
件名 生活保護-日本-歴史
内容紹介 生活保護の歴史を辿り、この制度が保障すべき最低限度の生活がどのように構想されてきたか、あるいは実現されてこなかったかを検討。生活保護制度の中で形成されてきた貧困概念とはどのようなものか、核心に迫る。
著者紹介 1977年生まれ。2007年東京都立大学大学院社会科学研究科社会福祉学専攻博士課程修了。現在、神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部社会福祉学科助教。主著「保護基準とはいかなる意味をもつ基準か-生活扶助基準算定方式と標準世帯」等。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。