山中伸弥/著 -- 文藝春秋 -- 2011.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 289.1 /ヤマ/ 00110877141 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21883490
書名 「大発見」の思考法
書名ヨミ ダイハッケンノ シコウホウ
副書名 iPS細胞vs.素粒子
著者名 山中伸弥 /著, 益川敏英 /著  
著者名ヨミ ヤマナカ シンヤ , マスカワ トシヒデ  
出版地 東京
出版者 文藝春秋
出版年 2011.1
頁数・図版 206p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 文春新書・789
ISBN 4-16-660789-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-16-660789-1
本体価格 830円
NDC分類(8版) 289.1
NDC分類(9版) 289.1
個人件名 山中 伸弥
内容紹介 ノーベル賞物理学者・益川敏英と、iPS細胞で全世界の注目を集める山中伸弥が全てを語り合う。世紀の発見、その時脳内で何が起きるか。意外な素顔や挫折体験など、知的刺激の詰まった1冊。
著者紹介 【山中】1962年大阪府生まれ。神戸大学医学部卒、大阪市立大学大学院医学研究科修了。京都大学iPS細胞研究所長。世界に先駆けてマウスおよびヒトiPS細胞の樹立に成功し、再生医学に新たな道を切り開いた。2009年ラスカー賞受賞。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。