高橋春成/編 -- 古今書院 -- 2010.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 615.8 /タカ/ 00110507529 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21860166
書名 日本のシシ垣
書名ヨミ ニホンノ シシガキ
副書名 イノシシ・シカの被害から田畑を守ってきた文化遺産
著者名 高橋春成 /編  
著者名ヨミ タカハシ シュンジョウ  
出版地 東京
出版者 古今書院
出版年 2010.12
頁数・図版 358p
大きさ 22cm
一般注記 索引あり
ISBN 4-7722-6108-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7722-6108-1
本体価格 5500円
NDC分類(8版) 615.86
NDC分類(9版) 615.86
件名 鳥獣害 歴史
内容細目 内容: 先人の遺産「シシ垣」 シシ垣の分布と構造 矢ケ崎孝雄著. 猪鹿垣遺構を残し伝えるために 港誠吾著. 農民の苦闘を語る砦 中野朝生著. 亜熱帯の森に眠る猪垣 蛯原一平著. 近江に築造されたシシ垣 白井忠雄 石庭孫義著. 安芸のシシ垣と地域の歴史 佐竹昭著. シシ垣の保存と活用 滋賀県比良山地山麓の土石流災害対策を兼ねたシシ垣とその保存 高橋春成著. 岐阜県根尾谷のシシ垣と活断層調査における活用 金田平太郎著. 群馬県の猪土手 姉崎智子著. 沖縄島奥集落の猪垣保存活動 宮城邦昌著. 福井県奥越地方のシシ垣遺構探しとエコツアー 北川博正著. 伊吹山の峠に残るシシ垣の保存活動 谷口隆一 高橋順之 高橋春成著. シシ垣を調べる シシ垣に類似する自然地形 金田平太郎著. 発掘調査からみたシシ垣 越智淳平著. 現代のシシ垣 島根県の広域防護柵とその効果 金森弘樹著. 住民の合意形成によって被害防止柵をつくる 寺本憲之著
内容紹介 野生動物による農作物被害を防ぐ防壁=シシ垣は、どこにどのように築かれたのか。その実態を明らかにして文化遺産としての価値を提唱すると共に、地元住民などによる探索調査や保存活動など最新の動きも紹介する。
著者紹介 1952年滋賀県生まれ。生物地理学、文化地理学が専門。奈良大学文学部地理学教室教授。シシ垣ネットワーク代表。主な著書:「荒野に生きる-オーストラリアの野生化した家畜たち」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。