宮口トシ廸/編著 -- 原書房 -- 2010.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 611.9 /ミヤ/ 00110470427 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21820518
書名 若者と地域をつくる
書名ヨミ ワカモノト チイキオ ツクル
副書名 地域づくりインターンに学ぶ学生と農山村の協働
著者名 宮口トシ廸 /編著, 木下勇 /編著, 佐久間康富 /編著, 筒井一伸 /編著  
著者名ヨミ ミヤグチ トシミチ , キノシタ イサミ , サクマ ヤストミ , ツツイ カズノブ  
出版地 東京
出版者 原書房
出版年 2010.8
頁数・図版 237p
大きさ 21cm
一般注記 執筆:海老原雄紀ほか 文献あり
ISBN 4-562-09169-X 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-562-09169-0
本体価格 1905円
NDC分類(8版) 611.921
NDC分類(9版) 601.1
件名 地域開発 日本
内容細目 内容: 地域づくりインターンこそ交流の原点 宮口〔トシ〕廸著. 地域づくりインターンで田舎が盛りあがる 農山村にとっての都市のワカモノ 海老原雄紀著. 農山村の生活を体験する 多様な主体と結びつける(宮崎県高千穂町) 飯干淳志 飯干記章著. 合併後の地域づくりに活かす(岡山県高梁市備中地域) 筒井一伸 丹正鎮夫著. 合併の嵐に向けて強力な住民自治を(徳島県美波町由岐地域) 佐久間康富 小坂進著. 農業・農村を感じ,言葉で交流する(福島県川俣町) 橋本隆秀著. 地域づくりをサポートする NPO法人日本上流文化圏研究所と学生(山梨県早川町) 鞍打大輔著. 学びやの里の地域づくりインターン(熊本県小国町) 江藤訓重 嵩和雄著. 学生による竹田研究所のパワーアップ(大分県竹田市) 工藤隆浩著. まちづくり情報銀行での子どもとの交流と次世代の担い手育成(熊本県氷川町宮原地域) 井上芳恵著. インターンで学生はどう成長したか ヨソモノ・ワカモノにとってのインターンシップ 木下勇著. 学生が立ち上げた「地域づくりインターンの会」 柴川仁宏著. インターン後のワカモノたちの地域づくり 地域再生・森林再生コンサルタント 古川大輔著. 復興支援という仕事 杉崎康太著. 段々畑で見る夢 上原佑貴著. 農村へ婿さん連れてUターン 賀屋直美著. 「協働の段階」の都市農山村交流の進め方 農山村側の活かし方 筒井一伸 佐久間康富著. ヨソモノ・ワカモノを送り出すにあたって 図司直也 黍嶋久好著. 「お互いを活かしあう関係」の構築に向けて 佐久間康富 筒井一伸著
内容紹介 「協働の段階」の都市農山村交流において、農山村及び都市の若者が心がけておくべきことを整理。農山村と都市のワカモノとが協働して地域をつくっていくにはどのような関係を構築すべきか、そのポイントを提示する。
著者紹介 【宮口】1946年生まれ。東京大学地理学科卒・同大学院博士課程に学ぶ。国土交通省の企画運営委員長として地域づくりインターン事業を支える。地域づくりインターンの会顧問。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専門は社会地理学・地域論。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。