島森路子/著 -- 天野祐吉作業室 -- 2010.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 914.6 /シマ/ 00110451983 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21845448
書名 ことばを尋ねて
書名ヨミ コトバオ タズネテ
副書名 島森路子インタビュー集
著者名 島森路子 /著  
著者名ヨミ シマモリ ミチコ  
出版地 東京
出版者 天野祐吉作業室
出版年 2010.6
頁数・図版 309p
大きさ 20cm
一般注記 述:淀川長治ほか
ISBN 4-905016-00-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-905016-00-7
本体価格 2900円
NDC分類(8版) 914.6
NDC分類(9版) 914.6
内容細目 内容: 二十一世紀への遺言 淀川長治述. いつも列外にいるつもりで生きてきた 山田風太郎述. 音楽の退屈 吉田秀和述. 人間が幸福になる方法 養老孟司述. 男は弱いもの、だからいとおしい 美輪明宏述. 老いをどう生きるか 谷川俊太郎述. 権力の垢をソギ落とすのが感性だ 糸井重里述. 橋本流独断江戸哲学講座巻一 橋本治述. 笑いをつくる タモリはかく語りき タモリ述. おいら下町のワルガキだ ビートたけし述. バカみたいなことばかり考えてる 所ジョージ述. 舞台に立たないと禁断症状が出てしまう イッセー尾形述. 展覧会にて 四十三年の軌跡 亀倉雄策述
内容紹介 「広告批評」30年の歴史の中で、著者が行った200余編のインタビューの中から24編を選び、上下2冊に集成。各界のトップランナーが自在に語る、贅沢な「ことばの饗宴」。淀川長治、吉田秀和ほかを収録。
著者紹介 1947年秋田県生まれ。講談社を経て「広告批評」の創刊に参加。編集者、メインインタビュアーとして活躍。88年以降は編集長を務める。編集者・エッセイスト。著書に「コピーライターの冒険」「夜中の赤鉛筆」「銀座物語-福原義春と資生堂文化」「広告のヒロインたち」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。