坂野潤治/編 -- 講談社 -- 2009.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 312.1 /ハン/ 00110369578 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21692689
書名 自由と平等の昭和史
書名ヨミ ジユウト ビョウドウノ ショウワシ
副書名 一九三〇年代の日本政治
著者名 坂野潤治 /編  
著者名ヨミ バンノ ジュンジ  
出版地 東京
出版者 講談社
出版年 2009.12
頁数・図版 190p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 講談社選書メチエ・456
一般注記 並列シリーズ名:Kodansha sensho me´tier
ISBN 4-06-258456-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-06-258456-2
本体価格 1500円
NDC分類(8版) 312.1
NDC分類(9版) 312.1
件名 日本 政治 歴史 昭和前期
内容細目 内容: 反ファッショか格差是正か 坂野潤治著. 民政党の二つの民主主義 田村裕美著. 「革命」と「転向者」たちの昭和 北村公子著
内容紹介 既成政党型の自由主義か社会大衆型の平等主義か。軍ファシズムの台頭によって忘れられた戦前の言論界・政界の大論争。「昭和デモクラシー」と名付け得る、思想の対立相克。「格差か自由か」の原点がここにある。
著者紹介 1937年神奈川県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程を中退。東京大学社会科学研究所教授。千葉大学法経学部教授を経て、現在、東京大学名誉教授。専攻は、日本近代政治史。「近代日本の国家構想」吉野作造賞、「日本憲政史」角川源義賞受賞。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。