宮坂静生/著 -- 岩波書店 -- 2009.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 911.304 /ミヤ/ 00110337010 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21679062
書名 季語の誕生
書名ヨミ キゴノ タンジョウ
著者名 宮坂静生 /著  
著者名ヨミ ミヤサカ シズオ  
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2009.10
頁数・図版 208p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 岩波新書・新赤版1214
一般注記 文献あり
ISBN 4-00-431214-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-00-431214-7
本体価格 700円
NDC分類(8版) 911.304
NDC分類(9版) 911.307
件名 俳諧 用書
内容紹介 平安時代の美意識に起源をもつと言われてきた「季語」。しかしその底流には、縄文人以来の生活意識が民俗的伝承としてあったのではないか。芭蕉を季語の歴史の変革者として位置づけながら、誕生の秘密を探る。
著者紹介 1937年長野県生まれ。俳人、月刊俳句誌「岳」主宰。信州大学名誉教授。季題・季語体系の見直しを提唱し、季語深耕、地貌季語発掘につとめている。第45回現代俳句協会賞受賞。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。