E.トッド/ほか著 -- 藤原書店 -- 2009.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 338.9 /トツ/ 00110333418 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21638252
書名 「アメリカ覇権」という信仰
書名ヨミ アメリカ ハケント イウ シンコウ
副書名 ドル暴落と日本の選択
著者名 E.トッド /ほか著, 藤原書店編集部 /編  
著者名ヨミ トッド エマニュエル , フジワラ ショテン  
出版地 東京
出版者 藤原書店
出版年 2009.7
頁数・図版 244p
大きさ 20cm
ISBN 4-89434-694-X 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-89434-694-9
本体価格 2200円
NDC分類(8版) 338.9
NDC分類(9版) 332.06
件名 経済
内容細目 内容: アメリカ覇権の崩壊 「アメリカ覇権」という信仰 E.トッド述 イザベル・フランドロワ聞き手 石崎晴己訳. ドル暴落は起こるのか? 加藤出著. 金融危機とFRBの歴史 須藤功著. 金融危機とドル信認問題 倉都康行著. 金融資本主義の崩壊 金融資本主義の崩壊と経済構造の転換 榊原英資述. 恐慌の発生メカニズムとその後 浜矩子著. 金融資本主義の歴史分析 R.ボワイエ 井上泰夫述. 「信用」とは何か? 松原隆一郎述. 「銀行を救え!」という見せ物 A.バディウ著 藤本一勇訳. 金融危機をマルクス恐慌論から読み解く 的場昭弘著. 将来を築くための価値観の転換 金融の糾弾では見えない問題の本質 辻井喬述 木村知義聞き手. グローバリゼーションと金融危機の意味 水野和夫著. 「経済」という観念自体の転換 佐伯啓思著

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。