F.H.キング/著 -- 農山漁村文化協会 -- 2009.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 612.2 /キン/2 00110432128 図書 貸出可 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21546652
書名 東アジア四千年の永続農業
書名ヨミ ヒガシアジア ヨンセンネンノ エイゾク ノウギョウ
副書名 中国・朝鮮・日本
著者名 F.H.キング /著, 杉本俊朗 /訳  
著者名ヨミ キング フランクリン・ハイラム , スギモト トシロウ  
巻次
出版地 東京
出版者 農山漁村文化協会
出版年 2009.1
頁数・図版 218p
大きさ 22cm
叢書名・叢書番号 図説・中国文化百華・第12巻
一般注記 解説:久馬一剛,古沢広祐 『東亜四千年の農民』(栗田書店1944年刊)の復刊 索引あり
原書名 Farmers of forty centuries or permanent agriculture in China,Korea and Japan.∥の翻訳
ISBN 4-540-03100-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-540-03100-7
本体価格 3048円
NDC分類(8版) 612.2
NDC分類(9版) 612.2
件名 アジア(東部) 農業 歴史
内容紹介 アメリカで機械化、化学化など工業的農業が幅を利かせだす黎明期、1909年2月から7月まで中国、朝鮮、日本を旅して、「永続的な農業」が実践されているのを驚嘆の眼で見たアメリカ人土壌学者による視察記。
著者紹介 【杉本】1913年神戸市生まれ。東京帝国大学経済学部卒。東洋経済新報記者、(財)世界経済調査会独逸経済研究部研究員、東京大学経済学部社会科学辞典編集主任、東海大学経文学部教授、横浜国立大学経済学部教授、横浜商科大学教授を歴任。横浜国立大学名誉教授。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。