「人類文化研究のための非文字資料の体系化」第2班/編 -- 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議 -- 2008.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 389L /カナ/ 00110091288 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21411118
書名 身体技法・感性・民具の資料化と体系化
書名ヨミ シンタイギホウ カンセイ ミングノ シリョウカト タイケイカ
著者名 「人類文化研究のための非文字資料の体系化」第2班 /編  
著者名ヨミ カナガワダイガク  
出版地 横浜
出版者 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議
出版年 2008.3
頁数・図版 254p
大きさ 30cm
叢書名・叢書番号 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究成果報告書・
ISBN 4-904124-02-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-904124-02-4
本体価格 非売品
NDC分類(8版) 389.04
NDC分類(9版) 389.04
件名 文化人類学 論文集
内容細目 内容:身体技法:非文字資料による人類文化研究のために 川田順造 著. モーションキャプチャによる芸能の定量比較研究 廣田律子,海賀孝明,岡本浩一 著,用具と人間の動作の関係の分析:非文字資料研究・身体技法研究の河野なりの受け止め方と調査の概要 河野通明 著. 身体技法の違いにもとづく古代日本列島の民族分布の復原 河野通明 著. 民具という非文字資料の体系化のための在来農具の比較調査 河野通明 著

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。