水原明人/著 -- 三五館 -- 2008.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 213.6 /ミス/ 00110020080 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21383721
書名 大江戸「伝馬町」ヒストリー
書名ヨミ オオエド テンマチョウ ヒストリー
副書名 時代劇が六倍楽しめる
著者名 水原明人 /著  
著者名ヨミ ミズハラ アキト  
出版地 東京
出版者 三五館
出版年 2008.2
頁数・図版 222p
大きさ 20cm
一般注記 文献あり
ISBN 4-88320-421-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-88320-421-2
本体価格 1500円
NDC分類(8版) 213.6
NDC分類(9版) 213.61
件名 東京都中央区 歴史
内容紹介 かつて経済・文化の情報発信基地だった伝馬町はどうして生まれたのか。江戸の誕生からの歴史を振り返りながら、人と物の動きを探る。時代劇のプロが贈る、面白く読めてためになる「繁盛する街」の作られ方。
著者紹介 1929年東京生まれ。早稲田大学文学部卒。日本放送作家協会常務理事、日本脚本家連盟理事。54年より放送の脚本執筆の一方、同連盟脚本家教室の講師を長年務める。東京家政大学やNHK学園で、江戸文化に関する講演・江戸旧跡めぐりを長期担当。時代考証にも詳しい。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。