馬渕浩一/著 -- 日外アソシエーツ -- 2008.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 502 /マフ/ 00110026310 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21384163
書名 技術革新はどう行われてきたか
書名ヨミ ギジュツカクシンワ ドウ オコナワレテキタカ
副書名 新しい価値創造に向けて
著者名 馬渕浩一 /著  
著者名ヨミ マブチ コウイチ  
出版地 東京
出版者 日外アソシエーツ
出版年 2008.2
頁数・図版 254p
大きさ 22cm
叢書名・叢書番号 日外選書fontana・
一般注記 索引あり
ISBN 4-8169-2094-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8169-2094-3
本体価格 3619円
NDC分類(8版) 502
NDC分類(9版) 502
件名 技術 歴史
内容紹介 製鉄、機械、土木など、近代以降の日本の技術史研究の成果を基に、過去の蓄積がイノベーションの“カギ”であることを論究。技術革新の歴史を徹底検証し、21世紀の方向性を探る、著者の意欲作。
著者紹介 1957年名古屋市生まれ。82年名古屋大学大学院工学研究科博士前期課程修了。2005年名古屋工業大学大学院博士後期課程修了。現在、名古屋市科学館主任学芸員。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。