喜田貞吉/著 -- 河出書房新社 -- 2008.1

タグ

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T368 /キタ/4B 00109983501 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T368 /キタ/4A 00109983518 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T368 /キタ/4 00109983525 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21388629
書名 先住民と差別
書名ヨミ センジュウミン ト サベツ
副書名 喜田貞吉歴史民俗学傑作選
著者名 喜田貞吉 /著, 礫川全次 /編  
著者名ヨミ キタ サダキチ , コイシカワ ゼンジ  
出版地 東京
出版者 河出書房新社
出版年 2008.1
頁数・図版 298p
大きさ 20cm
一般注記 年譜あり
ISBN 4-309-22477-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-309-22477-0
本体価格 2200円
NDC分類(8版) 380.1
NDC分類(9版) 380.1
件名 民俗学
内容細目 内容:喜田貞吉と「先住民史観」 磯川全次 著
内容紹介 歴史学と民俗学の博捜する知見と鋭い洞察力を駆使して、先住土着民族と差別の問題を追究し続けた著者の、面目躍如たる代表的な文章を集大成。国栖、蝦夷から、サンカ、憑き物、人柱、法隆寺再建論まで。
著者紹介 【喜田】1871年徳島県生まれ。古代史・考古学・民俗学。京都帝国大学教授。アイヌ・蝦夷研究、法隆寺再建論、被差別部落研究の先駆者。著書に「国史之教育」「読史百話」「帝都」「斎東史話」「福神研究」「喜田貞吉著作集」他。1939年逝去。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。