網干善教/著 -- 草思社 -- 2007.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 289.1 /アホ/ 00109920193 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21306716
書名 高松塚への道
書名ヨミ タカマツズカエノ ミチ
著者名 網干善教 /著  
著者名ヨミ アボシ ヨシノリ  
出版地 東京
出版者 草思社
出版年 2007.10
頁数・図版 236p
大きさ 20cm
一般注記 構成:太田信隆 著作目録あり 年譜あり
ISBN 4-7942-1635-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7942-1635-9
本体価格 1700円
NDC分類(8版) 289.1
NDC分類(9版) 216.5
件名 古墳 奈良県 明日香村(奈良県)
個人件名 網干 善教
内容紹介 世紀の大発見となった高松塚の彩色壁画の発掘譚をはじめ、第一人者が自らの軌跡と考古学の魅力を語り下ろす。2006年、高松塚の解体を憂いつつ、78歳の生涯を閉じた著者の遺言と言っていい1冊。
著者紹介 1927年奈良県生まれ。旧制畝傍中学時代より故末永雅雄博士に師事。龍谷大学大学院修了。橿原考古学研究所員。関西大学文学部教授を経て同大学名誉教授。関西大学博物館長、同大飛鳥文化研究所長、奈良県文化財保存評議会委員等を歴任。考古学者。明日香村名誉村民。2006年逝去。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。