佐藤光/編 -- ナカニシヤ出版 -- 2007.9

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 460 /サト/ 00109925778 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21312034
書名 生命の産業
書名ヨミ セイメイノ サンギョウ
副書名 バイオテクノロジーの経済倫理学
著者名 佐藤光 /編  
著者名ヨミ サトウ ヒカル  
出版地 京都
出版者 ナカニシヤ出版
出版年 2007.9
頁数・図版 332p
大きさ 20cm
一般注記 文献あり
ISBN 4-7795-0199-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7795-0199-9
本体価格 2600円
NDC分類(8版) 460
NDC分類(9版) 579.9
件名 生物・医学工学
内容細目 内容:「生命の産業」へのアプローチ 佐藤光 著. 日本におけるバイオテクノロジーの産業化 上池あつ子 著. 「討論」日本のバイオ産業はほんとうに遅れているのか. 医薬品研究開発のセントラル・ドグマ 姉川知史 著. 「討論」医薬品産業とはどのような産業なのか. アメリカのバイオ政策とグローバルエイズ 美馬達哉 著. 「討論」知的所有権とアメリカのプロパテント政策をめぐって. 「先端医療」をめぐる議論のあり方 安藤泰至 著. 「討論」生と死の医療化をめぐって
内容紹介 バイオ産業は日本を救うのか。再生医療、生殖医療、遺伝子組換え、グローバル化した巨大医薬品企業…。生命の産業=バイオテクノロジーの産業化の実像と問題点を、学際的アプローチから明らかにする。
著者紹介 1949年生まれ。東京大学経済学部卒、同大学大学院経済研究科後期博士課程中退。現在、大阪市立大学大学院経済学研究科教授。社会経済論、宗教経済学。現代産業社会の諸問題を社会経済学の観点から多面的に研究している。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。