内藤正典/編著 -- 日本評論社 -- 2007.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 316.2 /ナイ/ 00109910125 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21269574
書名 神の法vs.人の法
書名ヨミ カミノホウ タイ ヒトノホウ
副書名 スカーフ論争からみる西欧とイスラームの断層
著者名 内藤正典 /編著, 阪口正二郎 /編著  
著者名ヨミ ナイトウ マサノリ , サカグチ ショウジロウ  
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年 2007.7
頁数・図版 315p
大きさ 19cm
一般注記 文献あり
ISBN 4-535-58465-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-535-58465-5
本体価格 2500円
NDC分類(8版) 316.2
NDC分類(9版) 316.2
件名 イスラムと政治
内容細目 内容:スカーフ論争とは何か 内藤正典 著
内容紹介 ムスリム女生徒のスカーフ着用が、ヨーロッパ各国で問題になっている昨今。西欧とイスラームは共生可能か。社会学と憲法学から法理と実体を解き明かし、共生の条件を探る。樋口陽一氏を招いての鼎談は圧巻。
著者紹介 【内藤】1956年生まれ。東京大学教養学部卒。同大学院理学系研究科地理学専攻博士課程中退、同大学助手、一橋大学講師を経て、同大学大学院社会学研究科教授。専門はイスラーム地域研究、中東の国際政治。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。