樽川典子/編 -- 有信堂高文社 -- 2007.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 369.3 /タル/ 00109853439 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21213527
書名 喪失と生存の社会学
書名ヨミ ソウシツト セイゾンノ シャカイガク
副書名 大震災のライフ・ヒストリー
著者名 樽川典子 /編  
著者名ヨミ タルカワ ノリコ  
出版地 東京
出版者 有信堂高文社
出版年 2007.3
頁数・図版 323,2p
大きさ 22cm
一般注記 索引あり
ISBN 4-8420-6570-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8420-6570-0
本体価格 2800円
NDC分類(8版) 369.31
NDC分類(9版) 361.4
件名 社会心理学
内容細目 内容:大震災の社会学:死別体験の受容と死者の存在 樽川典子 著. 震災体験の癒しの過程における「重要な他者」と「一般的他者」 副田義也 著. 「浮草のごとく」生きる 遠藤惠子 著. 「死者の写真」にみる哀悼の停止 玉川貴子 著. 母のふるさとへ 時岡新 著. 震災遺児の死別の悲しみ 株本千鶴 著. 〈震災遺児〉という自己 波内知津 著. 阪神淡路大震災遺児と心のケア 阿部俊彦 著
内容紹介 阪神大震災から12年。震災は人々の生きる道筋に何をもたらしたのか…。あしなが育英会の協力で続いた遺族への長期聞き取り調査。そこから照らし出された、被災者の「生と死の受容」の軌跡を綴る。
著者紹介 筑波大学助教授。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。