奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点/編 -- 奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 -- 2006.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 810.2L /ナラ/ 00109697255 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21124488
書名 古代日本の言語文化
書名ヨミ コダイニホンノ ゲンゴブンカ
著者名 奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 /編  
著者名ヨミ ナラジョシダイガク  
出版地 [奈良]
出版者 奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
出版年 2006.4
頁数・図版 180p
大きさ 30cm
叢書名・叢書番号 奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集・v 7
一般注記 会期・会場:2005年8月20日ー21日 奈良女子大学講堂 文献あり
NDC分類(8版) 810.23
NDC分類(9版) 810.23
件名 日本語 歴史 古代
内容細目 内容:『万葉集』の成立について 坂本信幸 述,古代日本文学と万葉集の表記:万葉集の表記をめぐって David Lurie 述. 人麻呂の虚実 身崎寿 述,海外における古代日本文学受容の実態と課題:タイにおける古代日本文学受容の実態とタイ古典文学教育の紹介 Chavalin Svetanant 述. 中国における日本古典文学 [トウ]慶真 述. 広開土王碑文における天下思想 権五曄 述. 台湾における古代日本文学受容の実態と課題 北島徹 述,中国語・中国文学の受容について:古代日本語の中の中国語 松尾良樹 述. 古代日本語の文体と表現の形成 奥村悦三 述. 万葉集における中国文学の受容 芳賀紀雄 述

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。