「徳島のむかし話」編集委員会/編 -- 日本標準 -- 2006.7

タグ

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
子供の本 388 /ヨミ/ 00109623438 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T388 /トク13/1B 00109598545 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T388 /トク13/1A 00109598538 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T388 /トク13/ 00109598521 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21150840
書名 読みがたり徳島のむかし話
書名ヨミ ヨミガタリ トクシマノ ムカシバナシ
著者名 「徳島のむかし話」編集委員会 /編  
著者名ヨミ トクシマノ ムカシバナシヘンシュウイインカイ  
出版地 東京
出版者 日本標準
出版年 2006.7
頁数・図版 239p
大きさ 21cm
一般注記 付:参考文献
ISBN 4-8208-0169-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 1429円
NDC分類(8版) 388.181
NDC分類(9版) 388.181
件名 民話-徳島県
内容細目 内容:動物の話:山犬の恩返し. お亀千軒. おりづるにのったおじゅっさん. おどり岩の六人ぼうず. 石になったイモ. とろかし草. 子育てゆうれい. ゆうれいのたのみ. くさりぶちのうわばみ. フゴで飛んだ子. おこうっつぁんの岩投げ. ぼうさん池. お寺と地蔵の話:梅谷寺のつりがね. 隆禅寺のとう. えべっさん、いらん. 遊びたかった地蔵. ゴロゴロ地蔵. おこった地蔵. 飛び地蔵. タヌキの話:小松島の金長. 津田の六右衛門. 高洲の隠元. 水越のタヌキ. 赤岩の将監. 汽車のまねをしたタヌキ. 新宮さんのタヌキ. 青屋のおばはんを化かそうとしたタヌキ. 極楽寺のハゲダヌキ. マメダの話 ダンゴをもらいにきたマメダ. 刈屋浜のタヌキ. 八万のタヌキ ぬすっとのまねをするタヌキ. 大崎山の高ぼうず.
内容紹介 徳島県の各地に古くから語り継がれてきたたくさんのむかし話。本書ではそれらを集め、動物の話、ゆかいな話、お寺と地蔵の話など、テーマごとにまとめて紹介。語りや方言の味わいが生きた1冊。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。