山本武利/〔ほか〕編 -- 岩波書店 -- 2006.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 210.6 /イワ/5 00109613040 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21075276
書名 岩波講座「帝国」日本の学知
書名ヨミ イワナミコウザ テイコク ニホンノ ガクチ
著者名 山本武利 /〔ほか〕編  
著者名ヨミ ヤマモト タケトシ  
巻次 第5巻
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2006.6
頁数・図版 319,70p
大きさ 22cm
巻の書名 東アジアの文学・言語空間
巻の著者 藤井省三/責任編集
一般注記 文献あり 年表あり
ISBN 4-00-011255-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 4800円
NDC分類(8版) 210.6
NDC分類(9版) 910.26
件名 日本文学 歴史 明治以後 論文集
内容細目 内容: 東アジアの諸「国語」文学と「国民」映画 藤井省三著. 植民地・占領地の日本語文学 山口守著. 周作人・魯迅をめぐる日中文化交流 伊藤徳也著. 戦後の日本語文学 フェイ・ユエン・クリーマン著 末岡麻衣子訳. 中国の北京語文学 藤井省三著. 日本における台湾北京語文学の受容 藤井省三著. 南洋の北京語文学 荒井茂夫著. 朝鮮近代批評の成立と蹉跌 川村湊著. 東アジア諸都市の戦後映画交流史 黄淑嫺著 白井澄世訳
内容紹介 20世紀の東アジアでは、文学活動の展開に伴い、日本語・北京語という二大国語圏が現れた後、新興言語圏が周縁に生まれた。東アジアの文学・言語圏の形成過程を読み解き、戦後から将来への可能性を模索する。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。