佐々木潤之介/著 -- 吉川弘文館 -- 2006.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 210.01 /ササ/ 00109555210 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21019273
書名 民衆史を学ぶということ
書名ヨミ ミンシュウシオ マナブトイウコト
著者名 佐々木潤之介 /著  
著者名ヨミ ササキ ジュンノスケ  
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年 2006.4
頁数・図版 248p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-07957-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 2300円
NDC分類(8版) 210.01
NDC分類(9版) 210.5
件名 日本 歴史 江戸時代
内容細目 内容:あの日の思い出と歴史研究
内容紹介 「民衆史」とは何か。近世史研究の泰斗が、歴史学を志すきっかけとなった敗戦の日の思い出を語り、在来の技術と民衆、天皇制と民衆意識、幕末の「世直し観」、戦後歴史学の展開と今後の展望をわかりやすく解説。
著者紹介 1929年秋田県生まれ。53年東京大学文学部卒。以後、一橋大学教授、神奈川大学教授、早稲田大学教授。2004年没。主要著書「幕藩権力の基礎構造」「幕藩制国家論上・下」「幕末社会の展開」「地域史を学ぶということ」「江戸時代論」。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。