安田喜憲/編著 -- NTT出版 -- 2006.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 163.1 /ヤス/ 00109557030 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21017671
書名 山岳信仰と日本人
書名ヨミ サンガクシンコウト ニホンジン
著者名 安田喜憲 /編著  
著者名ヨミ ヤスダ ヨシノリ  
出版地 東京
出版者 NTT出版
出版年 2006.4
頁数・図版 393p
大きさ 22cm
一般注記 文献あり
ISBN 4-7571-4133-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 4800円
NDC分類(8版) 163.1
NDC分類(9版) 163.1
件名 山岳崇拝 論文集
内容細目 内容:日本の山岳信仰のルーツは長江文明にある:オビシャと長江文明 萩原法子 著. 日本人の山岳信仰と長江流域 李国棟 著. 雷神と観音と山神と 百田弥栄子 著. 山と里の民俗文化的特質 萩原秀三郎 著
内容紹介 「森と海の民」の心は、なぜ山に向かうのか。巨木に注連縄をかけ、ご来光に手を合わせて拝む日本人の心の源流を「聖なる山」への信仰から探り、現代に連なる環日本海文化の深層に迫る。
著者紹介 1946年三重県生まれ。東北大学大学院理学研究科博士課程退学。広島大学総合科学部助手を経て、88年国際日本文化研究センター助教授、94年同センター教授。フンボルト大学客員教授、京都大学大学院理学研究科教授などを歴任。「環境考古学」の確立者。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。