小田全宏/著 -- PHP研究所 -- 2006.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 291.51 /オタ/ 00109526784 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 21000726
書名 富士山が世界遺産になる日
書名ヨミ フジサンガ セカイイサンニナル ヒ
著者名 小田全宏 /著  
著者名ヨミ オダ ゼンコウ  
出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版年 2006.3
頁数・図版 289p
大きさ 20cm
一般注記 文献あり
ISBN 4-569-64733-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 1500円
NDC分類(8版) 291.51
NDC分類(9版) 291.51
件名 富士山
内容紹介 「神の山」として万葉の時代より庶民の信仰と尊敬を集めてきた富士。宗教から文学・芸術まで、富士山の「文化的価値」を紹介しつつ、なぜ富士が世界遺産にふさわしいのかを説く。富士山観光にも使える1冊。
著者紹介 1958年滋賀県生まれ。東京大学法学部卒業後、(財)松下政経塾入塾。91年(株)ルネッサンス・ユニバーシティを設立、代表取締役。日本政策フロンティア理事長。国際武道人育英会会長。富士山を世界遺産にする国民会議運営委員長。リンカーン・フォーラム創始者。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。