大村拓生/著 -- 吉川弘文館 -- 2006.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 216.2 /オオ/ 00109474238 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 20971390
書名 中世京都首都論
書名ヨミ チュウセイ キョウト シュトロン
著者名 大村拓生 /著  
著者名ヨミ オオムラ タクオ  
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年 2006.1
頁数・図版 332,11p
大きさ 22cm
一般注記 索引あり
ISBN 4-642-02848-X 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 8500円
NDC分類(8版) 216.2
NDC分類(9版) 216.2
件名 京都市
内容紹介 中世京都を首都と捉え、成立と展開を考察した画期的研究。王権の行う儀礼の展開と大内裏・里内裏の都市空間に占める位置を検討し、京外の衛星都市の機能を追究。首都支配の展開を都市住民の性格とともに探る。
著者紹介 1965年京都府生まれ。88年岡山大学文学部卒。96年大阪市立大学大学院文学研究科博士課程満期退学。現在、大阪工業大学非常勤講師。主要著書「中世文書論の視座」「播磨新宮町史」。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。