北山修/編 -- 講談社 -- 2005.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 146.1 /キタ/ 00109379366 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 20897096
書名 共視論
書名ヨミ キョウシロン
副書名 母子像の心理学
著者名 北山修 /編  
著者名ヨミ キタヤマ オサム  
出版地 東京
出版者 講談社
出版年 2005.10
頁数・図版 234p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 講談社選書メチエ・344
ISBN 4-06-258344-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 1500円
NDC分類(8版) 146.1
NDC分類(9版) 721.8
件名 浮世絵
内容細目 内容:共視母子像からの問いかけ 北山修 著
内容紹介 蛍、花火、しゃぼん玉。輝いて、そして消えていく対象を眺める母子。多数の浮世絵で描かれるこの構図を日本人はなぜ好むのか。精神分析学をはじめ、様々な分野の新しい知見をもとに考察する、視線をめぐる人間論。
著者紹介 1946年淡路島生まれ。ロンドン・モーズレイ病院及びロンドン大学精神医学研究所で卒後研修後、北山医院院長を経て、現在、九州大学大学院人間環境学研究院・医学研究院教授。専門は精神分析学・深層心理学。主な著書に「悲劇の発生論」「幻滅論」「こころを癒す音楽」がある。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。